不採用の理由提示は、本当に役に立つのか?  ~人の感性は十人十色~

就職活動の時期なんでしょうか?

不採用の理由と言うテーマで2本(もっと沢山あるのかも?)目に入りました。

【就活生が不満「お祈りメール」 学生に「不採用の理由」を聞く権利はないのか?】

http://www.bengo4.com/topics/893/

企業には、どういう理由で採用しなかったのかという『不採用理由』について開示する義務もありませんし、就活生には不採用の理由を聞く権利もありません

まあ、法的にはその通りですねぇと言うしかありません。

 

で、《脱社畜ブログ》は、不採用には明確な理由がないんじゃないか。そうであるなら、理由の開示は無意味と言うお話です。

【「不採用の理由」なんてそもそも存在しないのかも】

http://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2013/10/28/210029

「不採用の理由を教えてもらえたい」と思っている就活生は少なくないとは思う。理由がわかれば、他社を受ける際に参考にすることもできる。あるいは、自信があったのに不採用になり、純粋に納得がいかないという場合もあるだろう。

不採用を決めた者の心の内には、一応「不採用の理由」も存在するのだとは思う。ただ、それは多くの場合「なんか違うと思った」とか「うちの会社には合わない気がする」というような主観にまみれたもので、いわば「フィーリング」の産物である。この状態の「不採用の理由」を通知しても、採用試験を受けた側は納得できない。

 

ただ、少なくともわたしの経験(採用される側も採用する側も経験ありますが)の範囲ですが、この話は、中途採用には当てはまっても、新卒には当てはまらないと思います。

中途採用の場合、基本的には即戦力を期待しますから、翌日から働いてもらうことになります。となると、職場の雰囲気に合う人なのか?とか社風に馴染む人なのか?を判断する必要があります。

ただ、この判断はご指摘の通り、あくまで面接者の感覚になりますから、言葉には出来ません。論理だった説明が出来ないと言う方が正しいでしょうか。

ですので、わたしは中途採用に関しては、理由の開示に意味はないと言う点で、賛同します。

 

ところが新卒の場合は、少々事情が異なります。

新卒の場合、社風に合う合わないと言うより適合出来るかどうかですが、ブラック企業は除外するにしても、恐らくですが、ほとんどの人は適合出来ると思います。若いから(これはマジな話。年取ると柔軟性が確実に失われます)

となると、最終面接に進んだ人の採用・不採用の分岐点はどこか?

恐らくは、他の人と比較して印象が良かったか悪かったかなのだと思います。

酷い話だと思われるかも知れません。

人を印象で決めるなと言われそうですが、残念ながらその人の将来性を見抜くなんてのは人間に出来ることではありません。

過去にわたしの会社(地方の中堅ソフトハウス)に、何を血迷ったか東大卒の人が応募してきました。試験の成績はさすがに断トツで、採用されたのですが、SEとしては対人関係に問題があり本人も居づらくなったのか、辞めてしまいました。

なので、人の将来を見通すなんて無理。それでも採用するかどうかを決めなければならないのですから、経験と勘と度胸=印象 それも、他の人と比較しての印象 で決めるしかありません。

 

採用する側もされる側も納得の出来る基準があれば良いのですけどね。

個人的には、今世紀中は無理じゃなかろうかと思ってます。

予想が外れると良いですけどね。