このままでは反原発=残念な人と言う図式が出来てしまう・・・

何と言うか、ggrksとでも言いたくなる記事が投稿されてました。

 

政府の『美味しんぼ』批判の背景に“カネの問題”?福島県調査で異常ながん発症率 (Business Journal) - Yahoo!ニュース BUSINESS 】

この中で『今年3月まで行われた福島県の調査では、県内30万人の子供の中で甲状腺がん発症が「確定」されたのは50人、「疑い」を入れると89人に上った。「10代の甲状腺がんは100万人に1~9人程度」(国立がん研究センター)という確率と照合すれば、驚異的な発症率だ。

データを探した結果、恐らくこれが元ネタだと思われます。

【県民健康調査「甲状腺検査」の実施状況について

http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/65174.pdf 】

で、平成23年度(2010年度)~平成25年度(2012年度)の3年間の調査結果が報告されています。

2010年度 調査件数/ 41,981名 悪性ないし悪性疑い/14名(0.03%)
2011年度 調査件数/140,946名 悪性ないし悪性疑い/54名(0.04%)
2012年度 調査件数/112,584名 悪性ないし悪性疑い/21名(0.03%)
    合計 調査件数/295,511名 悪性ないし悪性疑い/89名(0.03%)

一方で、『10代の甲状腺がんは100万人に1~9人程度』の資料が見つかりませんでした。
で、何とか探し出せたのが以下の資料。

国立がんセンター(やったね、たえちゃん。お膝元だw)のサイトを探したら、こんなデータがありました。
【 集計表のダウンロード:[がん情報サービス 医療関係者の方へ] 】

この中の『地域がん登録全国推計によるがん罹患データ(1975年~2010年)』を見てみます。

ホントは受診患者数(母数)が分かると良いのですが、率しか表示されてませんでした。

36年間の平均 0~4歳/0.028%、5~9歳/0.04%、10歳~14歳/0.169%、15~19歳/0.497%

えっと比率から考えて、100万人受診した場合、0~4歳でも200人以上見つかってもおかしくないのですが?どこから100万人で10人以下と言うデータが??

 

訂正します。

上記の比率ですが、10万人当たりの罹患割合です。NATROMさん、ご指摘ありがとうございました。まさか、敬愛するNATROMさんからじきじきにコメント頂けるとは。(済みません、条件を見落としていたようです。読み込みが足りませんね)

ですので、100万人当たりとすると、上記の比率の10倍となりますので、

36年間の平均(100万人当たり) 0~4歳/0.28人、5~9歳/0.4人、10歳~14歳/0.169人、15~19歳/0.497人

で集計すると、0~19歳で1.346人となります。

 

なんだ、じゃあ、やっぱり異常な値じゃないかと言う話なのですが、NATROMさんの説明にある通り、福島県の調査と「10代の甲状腺がんは100万人に1~9人程度」とを比較してはいけないのは、前者が有病割合(スクリーニングで発見された無症状の甲状腺がん)を表す一方で、後者が罹患率(症状が生じて病院を受診して発見された甲状腺がん)を表しているからです。』

要するに、とにかく無条件(と言うと語弊がありますが)にみんな集めて、さあ検査しましょうってやった検査結果と、どうも変な感じだから医者に診てもらうかと言う動機で検査した結果を単純比較してはいけない と言うお話です。

 

自分なりに噛み砕いて例えると、福島の結果は学校で全校生徒を集めて健康診断した結果。当然ながら無自覚だけど罹病している人を見つけることになります。

他方、国立がんセンターのデータは、調子が悪いなぁと思って保健室に来た生徒を診察した結果。当然ながら、無自覚だけど罹患してる人は保健室に来ませんから、健康な生徒として(統計上)カウントされますので、罹病している人の数は全校生徒を集めての健康診断よりグッと少なくなります。

 

と言うことは、もしかすると福島での診察結果と言うのは、実は日本人の甲状腺がんの正しい罹病率に近いと言えるのかも知れません。

継続的な経過監査と報告を望みます。

閑話休題

わたしも不勉強でしたので、その点は反省しますが、卑しくもジャーナリストを名乗るのであれば、変な噂話ではなく、きちんとした裏づけの元に記事を書いて頂きたい。

パンピーの戯言よりも遥かに影響力があるのですから。

 

で、結論ですが、福島の甲状腺がんは記事にあるような『福島県調査で異常ながん発症率』は認められません。
もしわたしがデータの見方を間違ってるとか、調べた範囲外でデータがあるなら、指摘して下さい。

 

こちらは、誰かみたいに「俺はこう思う。違うと言うなら因果関係のデータ出せ」なんていわずに、データを提示しましたからね。

 

【離婚したら幸せになれると思ってるんだろうな】と勘違いしているあなたへ

個人的に見逃せない記事があがってたので、意見表明を。

離婚するのは幸せになるためじゃない!これ以上、不幸を続けないためなんだ!と言う実例で。

【 離婚したら、幸せになれると思っているあなたへ - ぼくら社Blog 】

 

※以下はわたしの個人的な狭い範囲での体験からの意見となります。

 パンピーの意見なんぞ要らんと言う方は、そっ閉じをお勧めします。

 

今回はどうしても書いておきたいのですが、私は決して「離婚否定派」ではありません。

寧ろ、夫婦仲が悪いまま何年も仮面夫婦で過ごすのが、人として本当に正しい在り方ですか?と問いたい派です。

無論、今の日本の現状はシングルマザー・シングルファザーには厳しいです。

 

ことにシングルマザーの経済的貧窮は、国を挙げて例え年寄りの年金を半分にしてでも、救わねばならない事態だと考えています。

参考:http://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2012/05/010-016.pdf

『所得階級別でみると、シングルマザーの約四割は、年収が100~200万円未満の所得層に属している。その付近の中低収入層(100万円未満または200~300万円未満)と合わせると、シングルマザーの八割以上が年収300万円未満である』

 

だからと言って、離婚は止めとけと言う気は全くありません。

生きるか死ぬかって問題を抱えてる時に、赤の他人(いや、仮に自分の親兄弟でも)から『「本当に大変ですよ。何とか修復の道はありませんか?」』なんて言われたら、恐らく相手をぶん殴って絶交してたでしょうね。

 

とは言え、それなりの覚悟(特に子供がいる場合には)が必要です。

本当はもっと離婚に対して、緩やかな日本になって欲しいのですけどね。

少子化が問題だと思うなら、もっとシングルマザー・ファザーに優しくして上げて下さい。特に国の制度的に。

 

まあ、そんなわたしですが、離婚するぞー!と思ってる人に(恐らくは届かないだろうけど)わたしなりの意見表明をしておきましょう。

 

①実の兄弟・姉妹(もしくは親戚)を味方につけよう。

 そして自分の親を攻略だ。

 

 親にとって子供は何時までも子供です。(当り前ですが)ですから、離婚とかなると大抵の親は反対します。

 ですが、子供の世話をするのに親を味方につけておくほど、心強いものはありません。(自分が病気したときとか特に)

 なので、親を直接説得するのではなく、兄弟・姉妹もしくは親戚を味方につけて、そこから親を攻略しましょう。

 わたしの場合は、姉と妹の2人ともが味方になってくれました。

 とは言え、簡単に説得できるはずはないのですが、まあ、孫は可愛いようで孫の世話はちゃんとしてくれました。

  ◆あくまで子供(孫)の世話を手伝ってもらうと言うスタンスを(&親への感謝を)忘れない事。

 

②病気になれない(体調管理は万全に)

稼ぐのも、育てるのも一人。

だからこそ、困った時に親・兄弟・姉妹(親戚)に泣き付けるようにしておきましょう。

但し、本当に困ったときだけにしとかないと、『またかよ・・・』と思われたら最後です。

 

③自己嫌悪の嵐(だが、気にスンナ)

 世間の幸せそうな家族を見ると、心が痛みます。が、それも自分が選んだ道。気にしても仕方ありません。

 仮に、結婚生活を続けていたとしても、あんな風にはなりません。

 後、TVは見なくなりましたwww

 (TVを見ないのはお勧めしときます。多少なりとも気が楽になります)

 

④経済不安(使えるものは生活保護でも使え)

 養育費を貰えないと言う話は良く聞きます。これはもう、離婚のときにきっちり証文を作ってもらいましょう。

 最悪、裁判になってでも勝ち取る覚悟が大事。

 後、使える制度は全て使いましょう。生活保護に頼るのも手です。

 

⑤婚活が困難(と言うか、再婚する根性がある人を尊敬します)

 1度失敗すると、2度と結婚とか無理ゲーと思ってしまいます。なので3度も4度も再婚してる人はある意味尊敬します。とてもわたしにはそんな根性はない。

 まあ、離婚した時点で、子供と一緒に生きていくって覚悟を決めて下さい。わたしもそうでした。

 

⑥会えない人が増える(これはまあ、人によるのでしょうけど)

 相手方と親しかった人とは会えませんね。精神的に壁が高いし、偶然、顔を合わせても何となく気まずくなります。まあ、それもまた人生だくらいに思えば、気は楽です。

 

⑦子供に気を使われる(良いじゃん、子供と仲良い証拠だよ)

 子供が小さい時には、両親の離婚なんて事実は恐らく理解できません。

 ですが、何度でも離婚した事実と自分が子供を好きである事実を伝えて下さい。

 成長すれば、そんなこともあるんだなあと分かってくれるようになります。

 注意点としては、相手側の悪口は言わない事でしょうか。子供にとっては、離婚しても親なのですから。(難しいですけどね)

 

 

さて、最後にもう一言だけ、

あなたの目の前にいる相手は、自分のプライドを捨ててまで話をしたいと思えますか?

もしそう思うなら、話し合ってみて下さい。

そうでない(プライドを捨てて話すなど、人生の時間の無駄遣いだと思える)なら、話をする必要なんぞありません。縁がなかったと思って、きっぱり忘れましょう。

 

人生は、「もしもあの時、」の繰り返し。

今なら間に合うという事もいっぱいありますが、取り返しのつかない事もいっぱいあります。

我が人生の様々な選択に悔いは無いけれど、人さまに声高らかに説教するほどのこともないし、同情してもらう事もまたないと言うのが、今の心境ですね。

《パロディ》 介護施設経営者とはどのような存在なのか? -幻夏舎minus-

以下はとあるブログのパロディです。また、個人の独断と偏見に基づく(正直)頭の悪い文章となっています。

パロディなんてクソとか頭の良い文章しか読まないと言う方は、ソっ閉じをお願いします。

 

介護施設経営者(男性)に潜む問題

 

 本連載は 介護施設経営者(男性) を救済する目的はない。 介護施設経営者(男性) がどのような人物で、彼らが社会にどんな影響を及ぼしているのかを可視化するのが目的である。 但し、ここで取り上げる介護施設経営者(男性)とは「介護施設を経営している男性」のことだ。 介護施設経営者で女性の場合は、身の回りにサンプルがないため言及できないことをお断りしておく。

 

厚生労働省などの調査(http://www.wam.go.jp/wamappl/bb05Kaig.nsf/0/7c8502ef979bef94492576d5001bbdcf?OpenDocument)によると、介護保険施設では、介護老人福祉施設が6,015施設、介護老人保健施設が3,500施設、介護 療養型医療施設が2,252施設となっている。

 

つまりは施設経営者は延べ人数(複数施設経営者も多いと思われる *要出典)にすると、11,767人も存在する事になる。

ここから恐らく男性が9割を占める(*要出典)と考え、更に1人が3施設を経営している(*要出典)と考えると、本記事での言及対象者は、何と11,767×90%÷3=3,530人となる。

 

日本の人口(http://www.stat.go.jp/data/jinsui/new.htm)で2013年9月時点の30歳~64歳かつ男性の人口は、30,047千人なので、実に1万人に1人は施設経営者(男)なのである。

30万人の市があれば、そこには30人の施設経営者(男)がいる。

正に、石を投げれば経営者(男)に当たるとっても過言ではない。

 

そもそも介護業界が人手不足でありながら、待遇が悪く人が集まらないのは

 1)国の政策の誤り

 2)介護施設経営者の怠慢

 3)介護される側のやって当り前と思う過剰サービス要求の3つである。(*要出典

残念ながら国の政策や介護を受ける側の問題は、非常に難しい問題があり語るには時間もないため、2)の経営者の問題に限定して話を進める。

なので、政策視点からの問題や過剰なサービスを要求する国民性についての言及を期待された方にはお詫び申し上げる。ごめんなさい (^_^)/~(ぉぃ

 

さて、これだけ沢山の経営者がいれば、中には残念な思考・嗜好に至る人たちもいる。

例えばこれ( 中年童貞はどのような存在なのか? - 幻冬舎plus )

 

勿論、職業選択の自由は日本にあるし、介護施設の経営と言うある意味これからの日本が進まざるを得ない道を職業にしている事は尊敬出来る場合もある。しかしながら、介護施設経営者の男性は、その施設に勤める介護士の婚姻率の低下や少子化はもちろん、職場のパワハラやセクハラ、労働の長時間化、離職率など、職場の根幹に関わるネガティブな問題と密接に繋がっている。

 

理由はこれから検証していくが、仮に彼らが介護職員に適切な給料や年次休暇付与等のまともな勤務管理をしていれば、これらの問題の一定率は改善しているはずだというのが、私の立てた仮説である。

 

私が介護施設経営者(男性)の深刻さに気づいたのは、2008年にまったくの家庭の事情から介護に関わってからである。

 

介護事業は団塊世代後期高齢者になる2025年にむけて、事業を民間に開放する介護保険が始まり、現在進行形で急拡大している。

 

そもそも不人気職種であるにも関わらず、民間を巻き込んで急拡大を続けたことによって深刻な人材不足に陥り、その問題を発端に介護の世界は崩壊状態にある。崩壊した理由の大きな一つは、経営センスの欠片もないような介護施設経営者(男性)が介護の世界に流れてきたことである。

 

介護業界は、極端な売り手市場のため、健康であれば希望しながら職にありつけないという人は存在しない。高齢者の命を預かる専門職であるにも関わらず、人材の選別はまったく機能していないのである。そのため希望者全員が入職し、他業種ではありえない異常なる人材の質の低下が全国的に進行している。 

 

介護施設は異常に高い離職率、終わりのない職員同士のトラブル、いがみ合い、なぜか仕事が終わらないといった状態に悩まされ、それらの実態をほとんどの介護施設は風評被害をおそれて隠蔽している。未経験のまま介護に足を踏み入れた私にも、うんざりするほどさまざまな困難があったが、それらはすべて介護を必要とする高齢者ではなく、働く介護人材の問題であり、トラブルや困難を紐解いていくとかなりの確率で30代、40代、50代の施設を経営している中年男性にぶつかった。

 

私は何人もの困難や問題を起こした張本人である施設の経営者(中年男性)に直接的、または遠まわしに「介護職員の待遇改善とまともな勤怠管理の実施」をお願いしたが、彼らは堂々と、または言い訳をしながら「そんなことは出来ない」と言った。

 

彼らが周囲の人間と軋轢を起こしたり、苦情の対象となったりするのは、「物事の考え方や行動が極端にズレている」ためである。改善を求めようにも一般常識や普通の感覚が抜け落ちているので、まともな会話にはならない。

 

少し話せば言い訳や責任転嫁、自己正当化のてんこ盛りとなり、どれだけ注意や警告を繰り返しても全員がすぐに同じことを繰り返した。1人や2人ならば単なる個人の性格と思っただろうが、数年間に及んで何人もの中年男性が同じようなトラブルを起こし、その原因はすべて「物事の考え方や行動が極端にズレている」ことで、全員が「介護施設経営者(男性)」だった。

 

私は介護施設経営者(男性)に、大きな問題が潜んでいると確信することになった。これはヤバイと。

 

《パロディ》iPadを卒業して、パソコンに乗り換えるためのTips

この記事は、『 パソコンを卒業してiPadに乗り換えるためのTips : ライフハッカー[日本版] 』のパロディです。パロディが苦手な方は、ソッとじ下さい。

 

iPadに乗り換えたものの、文章を書くにはどうに使いづらいとか、仕事で使うのにiPadだとMS社製Officeが使いづらくて生産性が落ちたとか、社内システムがiPadでは使いづらくて仕方ないとか言う人が増えている・・・・かどうかは知りません。

 

とは言え、iPadを代表とするタブレットはまだ完璧ではありません。PCのほうが格段に便利だったり、PCでしかできないこともいくつかあります。今回は、タブレットへの買い替えで迷っている人や、タブレットからの卒業を考えている人に向けて、PCをタブレットと同等に使いこなすヒントをお届けするつもりでしたが、ヒントなんぞ必要ないことが分かりました。事実を淡々と記述する事にします。

 

 

インターネットのブラウジング

iPadはネットサーフィンに最適なデバイスです。とはいえ、iPadに対応していないサイトもいくらか残っています。なたがよく利用するサイトがiPadに未対応なら、PCを選ばない手はありません。

 

Adobe Flashへの対応

PCなら全く問題なくFlashサイトを閲覧できます。

 

モバイルだけを対象としたサイト

モバイル端末でしかアクセスできないサイトがありますが、スマホ用に最適化されているのでスマホで十分だと思います。(マテ^^;;

 

写真の保管

大量の写真を管理するなら、PCのほうが楽なのは事実。iPadをメインに使っているなら、溜まった写真をどこに保管するか、いつまで保管するかを決めておかねばなりません。そんな悩みから解放されるのです。PCに乗り換えない手はありません。

 

写真を取り込む

デジタルカメラからPCに写真を取り込むには、対応するUSBケーブル1本で済みます。「Canon S110」や「SX280」のようなWi-Fi対応の新しいカメラなら、ネットワーク経由でも写真を取り込めます。

 

写真をプリントする

PCにプリンタが繋がっていれば、簡単に印刷できます。そうでなくとも今時なら、ネット経由でのプリントサービスが充実しています。

 

ファイルの長期保存

PCならばテラバイトクラスのHDDが接続できます。接続も簡単ですので、便利です。

もし持ち歩きたいなら、DVDやBDに焼くことも(装置さえあれば簡単に)出来ます。

もしお望みなら、クラウド・ストレージの利用も全く問題ありません。

 

ファイルへのアクセスと閲覧

PC接続のHDDへのアクセスなら、悩むこともありません。

クラウド上のファイルへのアクセスもタブレットと差はありません。

画面が大きなPCを選べば、タブレットより快適にアクセス・閲覧できます。

 

ファイルマネージャ

標準もしくは沢山のフリーソフトがあります。有料のソフトを使う必要性を感じたことはありません。

 

 

パーソナルメディアライブラリー

PCのHDDに格納しておけば、オフラインでどうしようか?などと悩むことはありません。

また、タブレットと同様にクラウドサービスを利用する事も全く問題ありません。

 

それでは、あなたも素敵なPCライフを!

《パロディ》艦これを批判する人たち  ~人の感性は十人十色~

尊敬するtopisyuさんの記事にインスパイアされたので書いてみました。

"他人の批判ばかりしている人がいつまでも批判ばかりするのには理由がある" - 斗比主閲子の姑日記

この中で、【冒頭部分を直すだけで、応用範囲が広そうです。】とありましたので、早速チャレンジ。

以下はパロディとなります。パロディが苦手な方、頭の悪い文章が嫌いor苦手な方はソッとじを推奨します。

 

『 艦これをやったことない自分が、艦これに対する俗物感を感じたお話 - 水面の落ち葉が揺れ動くように というブログ記事を読んだ。クソみたいなソシャゲー界にあって、艦これは希望だったのに、ケッコンカッコカリを実装したがために、残念なソシャゲーの仲間入りしてしまったと言う批判 (でもプレイはしてない) だ。

 

ソシャゲーがクソしかないのかは、調べたわけではないので分からないけれど、私は「艦これに対しプレイすることなく、表層的な面だけを捉えて批判する人はいる」と思っている。

 

そしてそんな、やらない自分=超COOL()な人は、カッコつけて評論家のようなものを気取りたいのだろう。自ら表現や発信をするよりも、すでにあるものを批判をする方が簡単だ。一所懸命考えなくても済むから、いつでもどこでも誰でも出来る。

 

だから「人の上に立ちたい」「カッコイイと思われたい」「尊敬されたい」という自己顕示欲が強い人や、自分に自信が無い人ほど"批判"という簡単な方法で自分の力を誇示するのだろう。

 

また自分の本音を言っているつもりが、他人の批判ばかりになってしまっている人は、単に「好きなものよりも嫌いなものの方が多い」人なんだろう。好きなものより嫌いなものの方が多く、他人の批判ばかりしている人生というのは不幸だ。

 

他人の批判ばかりしている人が不幸なのには理由がある。私が相手を養うとしたら、ゲームに理解のない女性は絶対に嫌だ。「いつも笑顔で明るい人」が好き?なりたい?私は嫌だ。いつも友達と過ごしている大人は、なんだか少し気持ち悪い。女性店員が釣り銭を渡す時に手を握ってくるのが気持ち悪い。

 

誉める事よりも批判の方が多い人は、やっぱりどう考えても不幸だ。

 

「脳は主語を認識できない」と言われている。これは脳科学的に立証されているわけではなく賛否両論あるようだけれど、面白いなと思った。

 

例えば「艦これは最低のソシャゲーだ」と批判をした時、脳は主語が理解できないので「艦これ」を自分自身との事だと認識してしまう。結果、艦これの批判ばかりをしている人は、自分が批判されている時と同じ精神状態になり、傷つき落ち込んでしまう。よく「悪口は自分に返ってくる」というのはこれの事だろう。それによりストレスが溜れば、また艦これを批判し負のスパイラルに陥っていく。

 

共感も好感も示さず艦これの表現や発言に依存し、一方的に批判ばかりしている人は不幸で可哀想な人だから、もし何か言われても腹を立てずそっとしておこう。

 

読んでいただきありがとうございました。』

注意:艦これは18歳未満はプレイできません。

 

何となくそれっぽい批評になっているように見えます。まあ、批判に対するテンプレの批判ですから、中身はありませんが。

とは言え、このパターンを使えば、批判記事に対する批判は量産可能ですね。適当に自分の言葉を追加して行けば、それなりに見栄えのする批評になる可能性もあるかもです。

 

ついでですが、わたしの嫁さんは、わたしや子供がゲームしてると白い目を飛ばしてきます。

あんたの見てる韓ドラの方が余程残念なんだよww。

書くと言う簡単で難しい話し ~人の感性は十人十色~

個人的に非常に腑に落ちたので、「乗るしかない!このBIG Waveに!」と言う事で、便乗投稿です。頭悪いなりに考えましたが、頭の悪い文章が嫌いな人は、もっと他に頭の良い文章が山ほどネットに転がってますので、そちらにどうぞ。

 

あー、人の尻馬に乗るのは楽で良いわ。某プロブロガー()の気持ちが分かるわー(マテ

 

以下、【 】部分がid:possesion_cdpさんのブログからの引用です。

 

文章でのアウトプットには「考えること」と「伝えること」の2段階がある - お前のことが好きやったんや

 

伝えるだけじゃなくて、そこから実行するのが大事。

言説には大きく2つあると思います。

1)相手を感化させる(もしくは論駁する)ための言説

2)相手に行動をおこさせるための言説

 

要するに、1)伝わればOKと言う場合と2)伝わって更に行動に繋がればOKと言う場合。

例えば選挙演説は、2)ですね。伝わるだけじゃダメで、投票と言う行為にまで至る必要があります。

一方で、初デートで女の子から告られた場合、そのままHに進んで良いか?みたいな非常にデリケートで一般化がまず出来ない(当事者になった場合にのみ行動の選択が発生する)ようなケースでは、自分の思想信条と異なる相手に対して、「そうじゃねぇだろ、ゴラァ」と言うか「刑法177条~180条並びに過去の裁判所の判例から類推するに本件においては・・・・」とやるかはさておき、相手の考えていることを覆し自分の思想信条に取り込めればOKとなります。

 

無論、「あんたは正しい、頑張れ」と言う肯定を伝える言説もありますが、「やっぱ俺って多数派だよな」もしくは「こんな俺にも味方がいる」と思われる以上のことはないので省略。

つーか、賛同者だけ周りに集めた結果没落して行くってのは、過去の歴史が証明しているので、真っ当な批判もあるんだと言う事実だけは、最低限意識した方が良いと思われ。まあ、トンデモな批判しかないケースもありますがね。真っ当な医療に対して、水のなんちゃらから相当思考が残念と思われる批判があるとかね。

その点でTwiiterはツールとしてどうなのかなぁとも思います。

あれは賛同者以外、見えないようにも出来るので。(誰とか誰とか、まあ、思い当たる人がいると思います)

 

閑話休題、先に進みましょう。

 

1 自分固有の領域のことを自分の言葉で書く(私のブログはこれか、一般常識のまとめ、程度)

2 自分固有の領域のことを相手の言葉で書く(上で書かれている良い文章はこれ)

3 相手固有の領域のことを相手の言葉で書く(海外の論理をそのまま持ってくるようなパターン)

4 相手固有の領域のことを自分の言葉で書く(「デマこいてんじゃねぇ」が典型例)

って感じになるかなと思ってる。

伝えたいことって、たいてい「自分固有の領域」だと思うけれど、これって自分にとっては自明のことだから案外言葉にしにくい。それをしっかり明確化するのが大事なんじゃないかな。

 

「いやもう、ホントに同意」以外の言葉はないので、以上。と言うのもなんですので、自分なりに解釈してみます。

1は普通の人なら出来る事。なのですが、業界用語が自然と出てくるので、分かりにくくもなるのが欠点ですね。ただ、逆に専門用語で煙に巻くことも可能は可能です。詳しい人からツッコまれてしどろもどろになるリスクもありますが。

 

2が出来る人は少ないですね。プロブロガー()の人は、プロなら出来ないとダメだと思うのですが。

それとも、無料は残念な文章でお金のいる有料メルマガはプロならではの文章なのでしょうか。

地雷くさいので遠巻きに眺めるしかありませんが。

とは言え、相手の言葉ってのも曲者で、相手と言いながらその知識・経験が多種多様な状態がネットと言う奴なので、相手の言葉で書いてるつもりでも届かない事は良くあります。

と言うより、やはり【最初から「何を伝えたかったか」が100%伝わることなんてないと思っておいたほうがいい。】と言うしかないのでしょうね。

 

平易な言葉で書くと言う意味で、わたしが個人的に気に入ってたのがコンビニ店長さんのブログでした。

無くなってしまったのは残念ですね。

タレントだと、池上さんになるんでしょうか。まあ、数少ないと言う言葉がぴったりです。

 

さて、3は「ああ、あの人だよな」と誰しもが思い浮かべる事でしょう。

「知らない事に他人の言葉で口出すなっ」と反発されるケースですね。炎上目当てでしょうから、スルーが正解。

ただ、一言言わずにはいられない気分になったりもします。

スルーしても一言言っても、どっちにしてもストレスが溜まると言う。「こっち見んな」ですね。

 

4ですが、1~4で一番構造的に炎上しやすいパターンですね。

ある記事に対し、自分の言葉で語るとどうしたって門外の部分は粗があります。すると、「知ったか乙」だの「小学生からやり直せ」だの罵詈雑言のオンパレードになります。

相手の土俵で戦って勝てる(もしくは勝った気分になれる)のは、極々一部の天才かでなければ叩かれたこと自体に気付かない面の皮の厚い奴だけです。

素人は手を出しちゃいけませんね。

唯一、炎上しにくいのは海外記事の翻訳紹介でしょうか。

指摘があった場合に、「誤訳、すんまそ」と言えば炎上することなく、かつ、記事も添削してもらえ・・・・ると良いなぁ。(ぉぃ

 

さて、最後です。

 

なんでリアルだと、コミュニケーションするのってあんなにしんどいんだろう……。

そりゃああなた、リアルだと相手が見えるから、表情とか口調とかで相手の思考を推し量ろうとするからですよ。(適当)

ネットなら基本、書いてあることが全てで、「書いてない事を勝手に補足するな」もしくは「書いてない事を人に推測する事を押し付けるな」理論が適用できる・・・・と断言はできませんが主張は可能です。

リアルだとそうは行きませんね。

相手の表情とかを読まないと、「空気嫁Air Wifeではないw)」と言われる日本ですから。

そりゃあ、訓練してないと疲れますわ。そしてそんな訓練は、学校では教えてくれないですしね。

 

共働きの夫の家事  ~人の感性は十人十色~

非常にある意味、興味深い記事とその解説がありましたので、ちょっとだけコメント。

モヤモヤ解説"母親にも「もう無理!」と声を上げて投げ出す権利がある" - 斗比主閲子の姑日記

綺麗に解説してあるので、特に何もないのですが、共働きの夫(いわゆるイクメンなんぞとは程遠い)の家事について、書いてみます。ちなみにですか、こんな生活(艦これの部分は以前はゲーム&読書でした)になったのは、わたしが部署移動になった6年前から。その前までは忙しくて、土日以外は家事する時間がありませんでした。

 

家族構成:夫(本人)、妻(介護福祉関係)、子供2人(今は大学生と高校生)

前提:システムエンジニアですが、課長職なのでユーザ先訪問は月1,2回に抑制(意図的)

嫁は致命的に料理が下手&帰宅時間や休みが不定期なので、基本、わたしが料理担当。

料理の腕 わたし>大学生の子供>高校生の子供>=嫁>=我が家の犬ww

大学生の子供は気が向いた時は料理しますが、基本、お任せ状態ですね。

 

【平日】

朝4:30 起床、朝ごはん+子供の弁当作り(おかずを+1品して冷凍食品w1品+卵焼き等)

朝5:10 高校生の子供を起こす。(遠地の私立なので1時間以上かかる)

朝5:30 車で子供を最寄りの地下鉄の駅へ

朝6:30 家を出て会社へ 7:30頃到着 ⇒ 仕事

夜7:00前後 帰宅(3日に1回くらいで帰宅途中で買い物) 大学生の子は帰宅してたりしてなかったり。

帰宅後、風呂掃除、晩御飯の準備、犬の散歩 で 夜7:30くらいから晩御飯の準備

夜8:00過ぎ 高校生の子供が帰宅 (最寄駅まで車でお迎え) ⇒ 食事+後片付+風呂

夜9:30過ぎ 自分が風呂(最後)、洗濯(夜に洗濯して、翌日の夜取り込む)

夜10:30過ぎ 翌日の朝食準備(主に米とぎと炊飯器にセットする位、後は肉の下味w)

夜11:00~ 艦これで提督業(実は本業www) とは言え、0:00過ぎには就寝。

 

【土日】高校生の子は部活があるので、朝は同じ時間に起床

朝4:30 起床、朝ごはん+子供の弁当作り(おかずを+1品して冷凍食品w1品+卵焼き等)

朝5:10 高校生の子供を起こす。(遠地の私立なので1時間以上かかる)

朝5:30 車で子供を最寄りの地下鉄の駅へ。帰宅後、本業である艦これの提督業ww

朝6:30 二度寝ww

朝9:30~10:00 起床し、買い物。天気が良ければ布団干し

朝11:00~ 本業出る艦これの提督業に専念ww。とは言え、大学生の子に昼食は用意。

昼1:00~ 昼寝www

夕4:00 起床し、風呂掃除、夕飯準備開始。但し、本業の提督業優先ww

夕5:00 犬の散歩(30分ほど)、真面目に夕食の準備

夕6:30 嫁とかが帰ってくれば夕食。来てなければ、本業再開。

夜8:00過ぎ 高校生の子供が帰宅 (最寄駅まで車でお迎え) ⇒ 食事+後片付+風呂

夜9:30過ぎ 自分が風呂(最後)、洗濯(夜に洗濯して、翌日の夜取り込む)

夜10:30過ぎ 翌日の朝食準備(主に米とぎと炊飯器にセットする位、後は肉の下味w)

夜11:00~ 艦これで提督業(実は本業www) とは言え、0:00過ぎには就寝。

 

書いてみて、本業の艦これの提督業が捗らない訳ですわww

イクメンとか言ってる人は、もっと家事やってるんでしょうね。いやもう、尊敬します。

これ以上はわたしには出来ませんから。